アガット「森の動物&植物」モチーフの21年秋ジュエリー、フクロウのネックレスや木の実のリング - Fashion Press アガット「森の動物&植物」モチーフの21年秋ジュエリー、フクロウのネックレスや木の実のリング Fashion Press (出典:Fashion Press) |
座標: 11h 14m 47.7s, +55° 01′ 08.7″ ふくろう星雲(ふくろうせいうん、Owl Nebula 、M97、NGC 3587)はおおぐま座にある惑星状星雲である。 丸い星雲の中にやや暗い部分が二つ並んで存在しており、フクロウの顔のように見えることからその名が付けられている。 6キロバイト (685 語) - 2020年1月29日 (水) 09:40 |
カラフトフクロウは人懐っこい子ばかりで良いな…
夕方にやってた報道ランナーという番組の最後に短い動物コーナーがあるんだが、
それに保護動物園のカラフトフクロウが出てたんだ
3歳になる保護個体だっていうのに人間大好きで園長に自分からキスしにいくのが可愛かったよ~
これまで人間に触られて嫌そうな顔してるモリフクロウとかコキンメとかコノハズクは山ほど見てきたが、
ああいう嬉しそうな反応する個体を見るとやっぱり和むな
カラフトフクロウ最高!
>>333
あんな丸太を輪切りにしたようなおっかない顔してるのに意外だなぁ。デカいから飼うのは大変だと思うけど。
そう言うのは大抵親子関係出来てるやつでしょ。
ワガママ気ままなネコもよく夏てるのはそんな感じ。
くまだって、育てられたら何歳になっても飼育員が来るとすり寄ってくる。
自分がデカいから人間をあまり恐れないんだろうな、大型のフクロウ
>>337
そうなの…?
捕食、被捕食の違いじゃないの?
>>337
確かに大型の方が堂々としてる子多いもんな
>>341
あぁ分かる
アメワシとかベンワシみたく知能の高い種類ほど調子に乗っちゃう子多い気がするな
>>343
発情期きたらもっと抑えきかなくなるよね
大型に限らず1羽目とワンシーズンも過ごさずに次々と増やしてくのはやめた方がいい
多種多頭飼いは怪我させあったり病気が長期化してるケース多いのは目が行き届いてないんだと思う
メガネフクロウなんかもそうだな
ベタ慣れ化しやすい反面、成長すると無法者化もしやすい
単に無法者化するだけなら人側が付き合い方を変えるなり適度な距離を置くなりすれば良いが、
メガネフクロウの場合はベタ慣れのまま無法者化することが多くて大変なんだ
こうなると人側が距離を置けばメガネフクロウがストレスでおかしくなるし、
逆にベッタリくっついて過ごすには人側が危険だ
力加減もせずに全力で甘えてくる様は中々の恐怖だぞ、知らない人が見たら襲われてるように見えるかもしれん
加減を知らないタイハクオウムとかオオバタンにジャレつかれる感じに似ているんだが、
ここの方々にはピンと来ないだろうか…
人に迷惑をかけるペットの代表格の有害な犬を保健所に送って無害なミミズクを飼いなさい
>>355
小学生かよw
って突っ込みたくなるね。
嫉妬だろうね。
まぁ、でも、フクロウと出会ったのもカフェだけど、
カフェの子達は夜中飛びたくないのかな?
どういう管理なのかな?とは思うよね。
うちの子が夜中、電気を消した途端に飛び回るからさ…
自分が知らないだけで、羽根とか下がってないし、ちゃんと管理されているとも
一方では思ってはいるが、ちょっと複雑。
>>357
うちは寝るとき繋いでるし
変わらんと思ってる!
大勢知らん奴がきたり触られたりは
小さい頃からそうならば気にしないのでは…
ウチのフクロウも日光浴がてら公園とかに散歩に連れ出してベンチの背もたれや木の枝などに留まらせてるんだけど周りをキョロキョロ見渡すけど全然飛んでくれないんだよなぁ
そもそも夜行性の動物だからかもしれないけど
フクロウの隣で俺がパンとかマックとか食ってると本当にどっちが散歩に付き合ってるのかわからなくなるわ
そういうのはフクロウの種類にもよるけどね
例えばモリフクロウやウラルは開けた場所では固まっちゃって身動き一つしないこともあるよ
フクロウは独身でも飼えますか?
家族等の協力が必要不可欠な種類はいるけどね
例えば、1日に何度も給餌しなきゃならない雛とか
そういう種類の小型フクロウとか…特に冬場は給餌の回数が増えてくるし
日中フルタイムで働いてるような一人者にはそういうの無理でしょ?
>>369
日中フルタイムで働いてる独り者だけど飼ってますが…
急な連泊とかが無ければ余裕だよ。
>>370
いや、それは1日に何度も給餌する必要が無いフクロウだからじゃないですかね…
短いサイクルで食べてるフクロウ達は必要な回数分しっかり餌を与えないとガチで死にますよ?
私は過去にアカスズメフクロウやサバクコノハズクが餓死した実例を4例ほど見たことがありますので…
オオコノハ等なら1日2~3回の給餌で十分ですし、
野生下では2日程度食事を絶っても代謝を落として耐え凌ぎますから、
日中忙しなく働いている方でもそれほど気を使わずに飼えるんですがね
中型フクロウ飼ってるけど野生の食事率よりも少なくないだろうな程度で十分元気にしてるよ
水と部屋中を飛べるスペースさえあればそこまで難しく考えないでいいんじゃね?
そういうの細かくツッコミだすと飼育話や業者話も全部エビデンスは?ってなって面倒くさいから程々にスルーも覚えて
とりあえず小型が餌切れに弱いのは事実なので単身社会人にはお薦めはしない
10年以上前なら地子や餌の質とかの問題で特定の小型種は落鳥が相次いでいたから何らおかしな話ではないんだがな
ここの皆はそのくらいの時分に店の店員や鷹匠に注意されたことないかね?
まぁそれも昔の話で今は極一部の種を除けばそこまで神経質にならんで良いと思うけど
とりあえず体重200gオーバーの種類を選べば初心者でも安心だろう
そのぐらいになると余程のことがない限りなくならないから
>>395
アフワシ飼ってます。
人間が在宅中はフリー、就寝中や外出など目が届かない時間は自作ケージに入れてます。
サイズは横80cm×高さ120cmくらいでつくりました。
>>396
おぉ、ありがとうございます!
自分もケージは自作するつもりなのですがこういう機能つければよかったとか
これつけてよかったとかあります?
>>397
ケージの場合は翼幅あったほうがいいってことですね。
そのこの性格によっちゃ壁際ではね伸ばせば意味ないですけども・・・
係留の場合、紐長いと絡まったりと事故起きそうだから
移動範囲少なくしてもいざという時を減らしたほうがいいってことですね
自作パーチの作り方ありがとうございます!参考にします。
ちなみにファルコンブロックをオススメしない理由ってなんですか?
>>398
365日カプセルホテルに缶詰めみたいな生活はさすがにやらせたくないなぁと・・・
流石にその環境しか与えられないならフクロウカフェで満足するようにします。
>>401
掃除前でペットシーツ汚くてすみません。
木製で作って背面は簀の子みたいに間明けてるので通気性も良いしフクロウも外見てみたり出来て良かったけど、下部に這わせる形で止まり木あっても良かったかなと。
足が汚れることが結構あるので。
このサイズだと伸びも出来るから比較的のびのびと出来てるような気がします。
内側防水加工すれば良かった。
(出典 i.imgur.com)
>>410
写真は非常にありがたいです!
立派なケージですね!
横幅も80cmあると遊びも十分そう
こちらはベースはアクリル等で作成し、最下面を引き出し状+取り出すときに
蓋を閉められるようにしてそこの掃除をしやすいようにする予定
パーチとかどうしようか考えてましたが壁面から止まり木を固定するようにするといいかな・・・
アクリルだと水洗い出来て楽なんですけど木製だと湿気調整してくれるから梟からしたら過ごしやすいんですよね・・・
>>395
うちの一羽は噛み癖凄くてジェスやリーシュを食いちぎるのでやむなく猫用の90/60/120ケージ使っているけど
構わず翼広げるから段ボールでガードしてても羽ボロボロになる
ケージはかなり相性があると思う
もう一羽は係留で紐の長さは40cmのパーチ使用/移動範囲は半径15cm程度
可哀想に感じるかもしれないけど目を離す時間が長いなら紐は短い方が安全です
ファルコンブロックはお勧めしない
パーチは塩ビパイプに段ボールと細かい人工芝巻いて太めのサイズを自作
用品で売ってる鉄パイプのは係留時間を考えると大型用でも細いかなと
あと誤飲しないサイズのぬいぐるみと水の皿を届く場所に置いてる
水いらないという意見もあるけど見る限り意外と飲んでる
基本昼は寝てるだけだから係留でも問題ないと思います
>>395
遅レスですまんが
建築知識という雑誌の昨年9月号にケージの寸法について載っている
幅は翼開長の120%が目安だそうだ
クレートの場合はは羽を広げられないように90%らしい
リトルバードって病院の院長監修らしいから信用できるんじゃね?
>>414
おぉ...貴重な情報ありがとうございます!
アフワシだと翼長1mくらいだから幅1.2mくらい
奥行は60cmはいるって聞くから伸び伸び過ごしてもらうなら120*60*120
さすがになかなかいいサイズになりますね・・・
>>414
今はそんな感じなのか…
俺が飼い始めた頃は最低でも翼開長の1.5倍は必要だとか
ケージの大きさ・広さは種類毎の運動量を考慮して決めるとか
メンフクロウなら2m四方が最低ラインだとか
本当に色々と細かく言われてたけど時代と共に変わって行ってるのね
>>421
多分、今手に入る本には載ってない
何せフクロウの飼育本なんて日本に無かった頃の話でな
みんな鷹匠、獣医、ブリーダー等々…専門家の方が開くスクール等で学んでて、それが全てだった
一応そういう先生方が参考にしてた洋書はあったが、俺が欲しいと思った時には既に絶版だったな
>>423
ザ・フクロウ以前ですか
飼育技術の洗練過程で消えてしまったのなら仕方ないけど
保持者の発信力の差とか、供給側に都合が悪いとかだったら
とても残念な事ですね
昼間限定なら
絶対に羽広げられない小型犬用キャリーに入れるとか
狭くても構わず羽ばたいて暴れる子も多いよ
なので最初に買うキャリーはソフトタイプをお薦めする
水皿は飲む以上に胸元濡らして体温調節するから、これからの時期必須やね
>>400
気を付けてあげないとボロボロにさせてしまうってことですよね
鷹用のキャリーは中から外が見えないようになってるのがほとんどでしたけど
梟も見えないようなキャリーのがおすすめですか?
リュック型のキャリーに入れてる人を見たことあるんですけどばっちり丸く窓になってて
あぁ、平気なんだと思ってたのですが実際のところ見えないほうが刺激ないのでいいんですかね?
昔いたハリスはお風呂場の桶に水入れてあげると水浴びするって感じでしたけど
自分で好きな時に入れるようにしといたほうがたしかに体調管理によさげですね
ウチのはアフワシではないがキャリーに全く抵抗無いな
輸入個体だからかな
>>402
その辺も個体差や小さい子から慣れてるとで変わるってことですか・・・
>>404
はずれるんですかあれ・・・
そのままロストコースになることもあるわけと・・・
外が見える見えないはとりあえず置いとくとしてベースは
良く犬用のケージにあるナイロン製のソフト素材とメッシュでできてるような奴だと
ぶつかっても羽根を痛め辛く、通気もいいって感じですかね。
大阪で飼ってる方はメンテナンスってどうしてます?
購入は置いておくとしてメンテナンスは大阪内ですましているのか
それとも信頼できるお店にお願いしに行ってます?
セルフでおこなってます?
宇宙船みたいなキャリーは通気悪いのと窓が外れる事故があったからオススメしない
外は見えた方が落ち着く子と見えない方が良い子と個体差はあるから様子見ての方がいいと思う
>>404
パチもんの方だとクリアドームの他にパンチングの蓋も付いている
サイドもメッシュだし通気性良いだろう
蓋が外れた事故は固定具のネジ山が噛み合っていないのに気付かなかったんだろうな
私はネジ山無視してパチンとはめ込んでるから無問題
一般的な犬猫キャリーはフクロウには高さが足りないものばかりだけど
これは高さも有って個人的には良いと思います。
>>406,407
うーむ、わかっちゃいましたが個体差もあるし適したもの適した使い方をしないとですね
梟のキャリーって並べて販売してるようなところってほとんどないから見比べながら選べなくて余計に難しい・・・
>>408
ころっころでむっちゃ可愛いぃ・・・!
いやー小さいと楽ってのは理解しているのですが小さいころから大きな動物ばかり
飼っていたので大型の存在感が欲しくなるんですよねぇ
同種二羽飼ってるフォロワーさんが片方はキャリー内で動いて外見たがる
片方はひたすらじっとしてて怖がると差があるって言ってたよ
ほんと個体差なんだろうね
基本キャリーに入れてもロープ結んでおくからそのままロストは余程でないとないはず
ただフクロウ飼いで一度、猫では複数窓が外れちゃった報告聞いたからわざわざ使わなくてもと思う
メンテは関東なんでわからないです
最近のワシミミズク人気は凄いね
一昔前は飼いたいけど、飼えないフクロウってイメージだったのに
今は飼ってる人も展示販売されてる個体数も飛躍的に増えているような…
それに伴ってかは分からないけど、フクロウの飼い方も大分変わってきた気がするなぁ
まだまだフクロウ飼育は手探りだからねぇ
こういうスレは有難い
コメントする