htm  ^ ペット火葬のご案内 横浜市 ^ 愛玩動物の火葬|泉南阪南共立火葬場 ^ ペット葬儀(供養)の種類 | 大森ペット霊堂 ペット 移動火葬車 供養 花供養 葬儀 猫寺 オンラインペット霊園 一般社団法人 全国ペット霊園協会 ペット葬祭業 中小企業ビジネス支援サイト 独立行政法人中小企業基盤整備機構
22キロバイト (3,481 語) - 2021年6月9日 (水) 16:04


「イタチの穴はイタチでしか埋められない」
なかなかのお言葉。他のペットでもあてはまる?

808 名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 09:21:27.53

暑さ対策どうしてる?
エアコンはマストとしても、ほかにあれば知りたい
我が家は一軒家で無駄に部屋が広いから
エアコンがいまいち信用ならん





810 名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 12:21:13.15

>>808
エアコンは基本的に24時間付けっぱなしで、
部屋の中での温度ムラは気になるけど、

去年4月から自分がテレワークになってからは
2部屋のなかで放牧なんで、
ある程度は自分の好みの温度の場所に移動して
調整してくれてるんだろうな、と思ってる。


811 名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 13:50:19.16

>>810
うちの子は季節によって寝床を変えてるね
階段の上が暑くなるようで、そろそろ洗面所の洗濯機の裏で寝る季節になる


813 名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 18:04:41.56

>>810
1年経って1歳
3~4歳過ぎから高齢期とは言われてるけど、食べるなら普通のでもいいと思うよ。
あとは普通&高齢期ブレンドとか


809 名も無き飼い主さん :2021/06/11(金) 10:45:32.92

初歩的な質問でごめんなさい。
フェレさんの年齢のことですが、生まれた歳が1歳?
1年経って1歳?
高齢フードに変えるのにいつのタイミングか迷ってます。


814 名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 13:13:17.26

エアコンの効いたリビングとケージより、隠れる所がたくさんあるが灼熱の室温という部屋に行きたがる…
そこで昼寝したいんだろうけど、お前、*ぞ…


815 名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 15:43:14.44

>>814
人間だったら「こっちの部屋は暑いから、行くのやめておこう」ってなると思うけど、
奴らは「何か知らんがいつの間に暑いな」という感じで理由が分からないのでしょう。


816 名も無き飼い主さん :2021/06/12(土) 18:17:02.72

>>815


うちのも、室温関係なしに隣の部屋行きたがるから、世間で言われてるよりは、意外と暑さ平気なんじゃ?と思ってたけど。

そうか。場所と温度の因果関係に気付いてないのか。


817 名も無き飼い主さん :2021/06/13(日) 16:12:45.61

顔洗いの時に鼻かんでるのがたまらなく可愛い


818 名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 09:14:19.48

くしゃみした後にささっと近寄ってきたと思えば
鼻水をなすりつけられる…
ちり紙程度の存在の飼い主です。


819 名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 10:59:28.37

フェレに猫用ちゅーるあげていいかな?


820 名も無き飼い主さん :2021/06/14(月) 12:21:35.49

>>819
ちゅーる系統は腎臓悪くなるから控えた方がいい。糖尿の原因にもなる


822 名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 19:53:08.14

今の時期は1日1個氷あげてる
半分ぐらいの大きさになるまで一心不乱にぺろぺろしてる姿が最高に可愛い


823 名も無き飼い主さん :2021/06/15(火) 21:29:58.00

うちも氷あげてみたけど
冷たいのに慣れないらしくて顔ブルブルしてる


824 名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 06:17:23.59

トイレを覚えたので一緒に寝るようになったけど
夜中に起きては「遊んで!」とじゃれついてくる、深夜2時、3時…
寝てる所を遊び噛みされるので心臓に悪い
無視してると運動会始めてうるさい


826 名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 08:12:10.16

今日、朝起きたらマイいたちが星になってた、きっと最後のカナディアンの男の子
尻尾も丈夫で皮膚に傷付けても我慢して自力で治しちゃうくらい自我がしっかりしてた
もううろ覚えだけど8年は生きたかな、普通、大型個体はなんらかの病気とかで早死にするけど元気に突っ走った感じ
前のが病気がちだった事もあり、何故か悲しくはない、ただただ、ありがとう


827 名も無き飼い主さん :2021/06/16(水) 22:48:30.07

お悔やみ申し上げます
カナディアンってムチムチしてて可愛いよね
もう手に入らないのかな?
うちにいたカナディアンはアリューシャン病で*だわ


828 名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 00:21:14.02

あの若い時のムッチムチでドタバタ歩く姿だけで癒されるわ
軽く1キロ超えするし尻尾までの長さも70cmくらい行くと圧巻だよな
大きいからか他のファームより頭もいい気がするし、カナディアン復活して欲しいわ


829 名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 10:34:59.10

偏食の子が喜んで食べてくれてたアブソルートの赤いやつが何処も品切れで困る
小さいやつは売ってるけど廃番にでもなっちゃったのかなぁ


830 名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 11:27:31.01

誰かネザーランドビッグライン飼ってるお方はおらんかのう?


832 名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 04:36:27.52

>>830
うちの子、3月に買いましたが、昨年、10月24日生まれの
ネザーランドビッグライン女子です。


831 名も無き飼い主さん :2021/06/17(木) 11:28:43.53

フィレットフードあるあるだよな、偏食な子だと大変だね
いろんなフードが小分けで入ってるサンプルあれば助かるんだがな


833 名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 16:30:01.01

みなとみらいのフィレットワールド行く度に値段が高くなってる
そりゃドルが上がってるのはわかるがファーム関係なしに一匹15万はやり過ぎでしょ


834 名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 20:21:32.73

アンゴラとかじゃなくて普通のが?


836 名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 23:01:27.15

>>834
昔カナディアン買った時も相場で高くても7万くらいを普通に10万で売ってたからな
よほど自信があるんじゃない


835 名も無き飼い主さん :2021/06/19(土) 20:22:37.40

先月うちの子を空に見送ったんだが、行きつけのペットショップにいる子に一目惚れしてしまった…フェレットは最初で最後と思って前の子を飼育してたんだけどなぁ。大きくなったからセールってことで10%引になってたけどそれでも手が出ない値段だったから、次のセールまで待つ。それまでに売れてしまったら縁がなかったってことで諦める。


837 名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 07:33:27.11

>>835
見送って、すぐに次の仔を迎えるって、なんか罪悪感がありますよね。
でも、一目惚れって、運命なんですよ。セールでさらに値下がりするとは限らないし、
短いフェレットの寿命の中であなたとその仔が一緒にいられる時間を買ったと思えば、
お迎えしてあげましょうよ。


838 名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 18:37:44.71

ゲンキンだけどイタチの穴はイタチでしか埋められない、犬とかも一緒
俺なんて30年イタチ飼育してるけど、なんだかんだでイタチなんだよね
一目惚れしたなら尚更だよ、前の子を引きずらない条件でいいと思うよ


839 名も無き飼い主さん :2021/06/20(日) 19:41:05.27

昨日うちのイタチの2歳の誕生日だった。

今、私の1番の恐怖はこの子がいつか*でしまう事。
埋葬とか、この子の使ったものを片付けるのとか、
想像しただけで胸が締め付けられる。

そして、それよりもっと怖いのは、
一人暮らしの私が、外出中に不慮の事故か何かで
帰宅できない状況になる事だ。

一人暮らしでペットなんか飼うんじゃないって
叱られそうだけど、
でもイタチのいない生活はもう想像できなくて、
できる対策を色々模索している。


841 名も無き飼い主さん :2021/06/21(月) 00:15:11.96

835です。
イタチの穴はイタチでしか埋められない、すごいしっくり来ました。フェレだけじゃなくて犬とチンチラも飼ってるから、前の子が生きてたときは、この子がもし亡くなっても次の子は飼わないだろうな他にも扶養がいるし。って思ってたんですよね。でも実際亡くなってから初めてイタチがいない部屋の寂しさを感じました…もちろん、御存命の犬とチンチラも同じくらい大切なんですけどね。
ショップで一目惚れした子、前向きにお迎え検討してみようと思います。


842 名も無き飼い主さん :2021/06/21(月) 00:51:57.80

いつかいなくなるのを悲しむんじゃなく、今を精一杯愛して欲しい、遊んであげて欲しい
どんなに頑張っても犬猫より寿命は短いんだし、短い間で思い出もいっぱい作らないといけないし


843 名も無き飼い主さん :2021/06/23(水) 17:24:53.93


(出典 dotup.org)


847 名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 18:48:03.01

放牧中ってどれくらい一緒に遊んであげてる?
夜遅くまで仕事した後、家に帰ってすぐにケージから出してあげてるんだけど、紐とかで遊んであげる時間があんまりとれなくて悩んでる


848 名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 20:20:13.78

>>847
人それぞれでしょうけど、我が家では1日2時間くらいの放牧中に、好き勝手にさせているよ。
こっちに来た時には相手して、他に行ってる時には家事したりテレビやスマホ見たり。

複数飼いしてるのでフェレット同士でじゃれ合ったりするから幾分退屈してないみたい。
エサ代や保険代や予防接種代とかは倍になるけど、ケージ掃除の手間とかは大して変わらない。


849 名も無き飼い主さん :2021/06/25(金) 20:34:07.40

1時間は集中して遊ぶことにしてる。
廊下を往復して走らせたり。
そのうち疲れて、物陰に潜って仮眠したり一人遊びしだす


850 名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 05:24:28.49

5才なりたてフェレが昨夜22時くらいに吐血した…
ここ数日ご飯の減り悪いなと思ってたけど気温上がってきたからかなと思ってた
ふやかしたご飯あげたら食べたし水も飲む
ゲージから出たがるし、出せば散歩もする
今また3回目の吐血したけど元気はある。うんちは黒い
今日の仕事は絶対休めないし明日は病院休みだし明後日まで頑張ってくれ…


864 名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 08:54:23.22

>>850
あー俺っちのも一回なったわ、会社から帰って気づいたから夜遅くだったのもあり緊急行ったり専門行ったり
保険も入ってなかったから20万くらいかかった
結局は血が出てるから血が足らなくれヤバいとさ、人間みたいに輸血ができるわけじゃないからと
結局それ系の獣医紹介されたけど輸血出来ないで酸素室入れたりでなんだかんだで金をふんだくられた感じ
まあ、一応命は取り留めて一年延命できたかな?って感じだね


851 名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 06:50:34.49

吐血や黒いうんちだと相当異常だからせめて明日緊急外来をやってる病院とか探して連れて行ったらどうかな?


854 名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 09:57:35.80

黒いうんちは血便だと思われる
絶対に早く受診した方がいい


855 名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 10:30:04.19

多分消化器系で出血してる
吐血してるなら胃で出血してる可能性が高い
交通事故にあったら仕事なんか行けなくなるじゃん的な考えで動物病院を優先すべき
せめて早退して連れてってほしい


856 名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 16:11:26.36

仕事なんていくらでも代わりの人間が居るけど
愛フェレには代わりは居ないからね
後悔しない為にも是非


857 名も無き飼い主さん :2021/06/26(土) 20:09:24.04

もし都内なら、フェレットの本を多数出版している野村先生の動物病院が年中無休ですよ。診てくれるのは他の先生かもしれないけど。
https://www.nomura-v.com/

もし他の地域でしたら、御知らせ頂ければ調べますけど。


858 名も無き飼い主さん :2021/06/27(日) 03:31:02.74

850だけど土曜日の夕方に病院に行けたよ
心臓肥大、インスリ、副腎、他にも肺その他に異常があったりとたくさん見つかったよ
コロナ前までは定期検診してたけど去年今年は検診も控えてたからいけなかったのかな
悪いことをしてしまった
脱毛とかもなく数日前に食欲落ちたかな?と思うまではいつも通り元気だった
生きてるのがギリギリの状態らしく、輸血するかどうかのところと言われた
月曜日まで投薬で様子を見ることになったけど上手くいっても生きられるかは五分五分らしい
ここまで酷い状態なら無理に延命とかしたくないけど元気になれるならなってほしい…


859 名も無き飼い主さん :2021/06/27(日) 10:38:36.51

よかった
どっちに転んでも、最後まで寄り添ってあげて


860 名も無き飼い主さん :2021/06/27(日) 20:20:01.16

病気になるのはフェレの宿命みたいなもんだからね
定期検診を欠かさなくても同時多発的に病気が見つかる事もある
来る時が来たと覚悟を決めた日からは朝が来るたび
ああ、今日も生きてくれてるとそれだけで感謝できる
ペットと飼い主にとって大事な時間だと思う


863 名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 08:28:08.33

850です
今朝起きたら虹の橋を渡ってた
昨日はもう自力で水を飲めなくてシリンジで飲ませてたから覚悟はしてたけど
看取ってあげられなかったな
5年間楽しかったよ、ありがとう


865 名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 09:01:34.37

>>863
あーもう星ってたか、可哀想な最後ではあるが割り切った方がいいと思うフェレはそれ込みだよ
年齢も年齢だったし、うちのも5年目くらいだった気がする
飼い主が生かしたい気持ちと病院での対応が全て金だった事でショック受けたね
だからって金を凄くいっぱい掛けてもどうなるかはわかりません!ってさ適当だわ


866 名も無き飼い主さん :2021/06/28(月) 09:02:07.73

>>863
御冥福を祈ります。
もし病院へ連れて行けなかったら悔やんでおられたかもしれないでしょうけど、連れて行く事が出来たので、出来る限りの事はなさったのではないかと。
良い飼い主さんに飼って貰えて、フェレットに代わって感謝します。